飼育にかかる費用は、食事や医療費、予防接種、ペット用品など多岐にわたります。特に高齢ペットの医療費は高額になることが多く、経済的に困窮した飼い主が飼育を放棄せざるを得ない状況が見られます。
ペット飼育放棄の現状について
すべての犬猫に幸せな未来を保護と譲渡の現状と取り組み
日本では、ペットの飼育放棄が深刻な社会問題となっています。毎年、多くの犬や猫が飼い主によって捨てられ、新しい家を見つけることができないまま、保護施設に収容されています。この現象の背後には、飼い主の責任感の欠如や経済的な理由、そしてペットの高齢化による介護負担など、さまざまな要因が存在します。
平成16年〜令和3年度の犬猫の引き取り及び処分状況
年度 | 犬 | 猫 | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引取り数 | 処分数 | 引取り数 | 処分数 | 引取り数 | 処分数 | ||||
返還・譲渡数 | 殺処分数 | 返還・譲渡数 | 殺処分数 | 返還・譲渡数 | 殺処分数 | ||||
平成16年度 | 181,167 | 25,297 | 155,870 | 237,246 | 4,026 | 238,929 | 418,413 | 29,323 | 394,799 |
平成17年度 | 163,578 | 24,979 | 138,599 | 228,654 | 3,936 | 226,702 | 392,232 | 28,915 | 365,301 |
平成18年度 | 142,110 | 28,942 | 112,690 | 232,050 | 4,427 | 228,373 | 374,160 | 33,369 | 341,063 |
平成19年度 | 129,937 | 29,942 | 98,556 | 206,412 | 6,179 | 200,760 | 336,349 | 36,121 | 299,316 |
平成20年度 | 113,488 | 32,774 | 82,464 | 201,619 | 8,311 | 193,748 | 315,107 | 41,085 | 276,212 |
平成21年度 | 93,807 | 32,944 | 64,061 | 177,785 | 10,621 | 165,771 | 271,592 | 43,565 | 229,832 |
平成22年度 | 85,166 | 33,464 | 51,964 | 164,308 | 11,876 | 152,729 | 249,474 | 45,340 | 204,693 |
平成23年度 | 77,805 | 34,282 | 43,606 | 143,195 | 12,680 | 131,136 | 221,000 | 46,962 | 174,742 |
平成24年度 | 71,643 | 33,269 | 38,447 | 137,745 | 14,858 | 123,400 | 209,388 | 48,127 | 161,847 |
平成25年度 | 60,811 | 32,092 | 28,570 | 115,484 | 16,320 | 99,671 | 176,295 | 48,412 | 128,241 |
平成26年度 | 53,173 | 31,625 | 21,593 | 97,922 | 18,592 | 79,745 | 151,095 | 50,217 | 101,338 |
平成27年度 | 46,649 | 29,637 | 15,811 | 90,075 | 23,037 | 67,091 | 136,724 | 52,674 | 82,902 |
平成28年度 | 41,175 | 30,500 | 10,424 | 72,624 | 26,886 | 45,574 | 113,799 | 57,386 | 55,998 |
平成29年度 | 38,511 | 29,955 | 8,362 | 62,137 | 26,967 | 34,854 | 100,648 | 56,922 | 43,216 |
平成30年度 | 35,535 | 28,032 | 7,687 | 56,404 | 25,634 | 30,757 | 91,939 | 53,666 | 38,444 |
令和元年度 | 32,561 | 27,126 | 5,635 | 53,342 | 25,936 | 27,107 | 85,903 | 53,062 | 32,742 |
令和2年度 | 27,635 | 24,199 | 4,059 | 44,798 | 25,385 | 19,705 | 72,433 | 49,584 | 23,764 |
令和3年度 | 24,102 | 21,518 | 2,739 | 34,805 | 23,112 | 11,718 | 58,907 | 44,630 | 14,457 |
令和4年度 | 22,392 | 19,658 | 2,434 | 30,401 | 20,471 | 9,472 | 52,793 | 40,129 | 11,90 |
※環境省自然環境局 総務課 動物愛護のサイトより引用。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
このデータからもわかるように、毎年数万匹の犬や猫が保護施設に収容されています。
年々減少傾向にあるものの、依然として多くのペットが新しい家を見つけることができずにいます。
問題の背景について
Problem
飼育放棄の原因はさまざまです。経済的な理由でペットを飼い続けることが困難になる場合や、飼い主の高齢化による介護負担、ペットの高齢化に伴う医療費の増加などが挙げられます。また、ペットの行動問題やしつけ不足も飼育放棄の一因となっています。
経済的な理由
高齢化による介護負担
日本の高齢化社会に伴い、ペットの飼い主も高齢化が進んでいます。飼い主が自身の健康問題や介護問題に直面することで、ペットの世話が困難になるケースが増加しています。
ペットの高齢化と医療費の増加
ペットの寿命が延びる一方で、高齢ペットの医療費が増加しています。これにより、ペットの介護や医療費の負担が重くなり、飼い主が飼育を続けることが困難になるケースが増えています。
問題の解決策に向けて
Solution
解決策に向けて この問題に対処するためには、私たち一人ひとりができることがあります。まず、ペットを飼う前に十分な責任と覚悟を持つことが重要です。さらに、避妊・去勢手術を行うことで、不必要な繁殖を防ぐことができます。以下に、具体的な対策を示します。
1. 避妊・去勢手術の推進
避妊・去勢手術を行うことで、望まれない繁殖を防ぎ、野良猫や捨て犬の数を減らすことができます。多くの自治体やNPO団体が無料または低価格で手術を提供しています。例えば、東京都では「東京都動物愛護推進計画」に基づき、避妊・去勢手術の助成金制度を実施しています。
2. 飼育に関する教育
ペットの正しい飼育方法やしつけについての教育を通じて、飼い主の責任感を高めることが重要です。学校や地域コミュニティでの講習会が効果的です。例えば、動物愛護団体「ペットライフサポート」は、学校訪問や地域イベントでの講演を通じて、正しい飼育知識の普及に努めています。
3. 里親制度の充実
動物保護施設で収容されたペットが新しい家を見つけやすくするために、里親制度の充実を図ることが必要です。インターネットやSNSを活用した里親探しも有効です。例えば、全国の動物保護団体が参加する「ペット里親会」は、オンラインでの里親募集を行い、多くのペットが新しい家を見つけています。
ペットを守るための取り組み
Attempt
多くの自治体やNPO団体が、飼育放棄を減らすための様々な取り組みを行っています。以下にいくつかの具体例を紹介します。
・東京都の「TOKYOゼロワンプロジェクト」
東京都では、2018年から「TOKYOゼロワンプロジェクト」を実施し、飼育放棄ゼロを目指しています。このプロジェクトでは、無料の避妊・去勢手術の提供やペットの飼育に関する啓発活動が行われています。また、飼い主がペットを手放す際に相談できる窓口を設置し、問題解決を支援しています。
・NPO法人「アニマルレスキュー」
NPO法人「アニマルレスキュー」は、保護された動物たちの里親探しや医療支援を行っています。また、動物愛護教育プログラムを通じて、飼い主の責任感を高める活動を行っています。定期的に開催される里親会イベントでは、多くの動物が新しい家を見つけています。
・ペットライフサポートの「命をつなぐプロジェクト」
「命をつなぐプロジェクト」は、ペットの飼育放棄を減らすための総合的な取り組みです。無料の避妊・去勢手術、飼育に関する教育、里親探しのサポートなど、多岐にわたる活動を行っています。特に、SNSを活用した里親探しのキャンペーンは、多くの注目を集め、実際に多くのペットが新しい家を見つけています。
ドッグスキャン
ドッグスキャンとは、専用の機械でワンちゃん、猫ちゃんの周波数を見ながら今の健康状態を測って、その周波数を健康な周波数に調律します。 ワンチャン、猫ちゃんの感情も分かっちゃいます!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Dog&Cat Healty Station ピーサポ
Access
認定NPO法人ピーサポネット
住所 | 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1-10-7-2F Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0120-12-8262 |
FAX番号 | 092-260-7268 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
メールアドレス |
Dog&Cat Healty Station ピーサポ
営業時間 | 11:00~19:00 受付時間 11:00~18:00 ※ 時間外でも事前にご相談を頂ければ対応をしております。 |
---|---|
定休日 | 火 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
関連記事
Related
-
2023.01.18福岡市でペット同伴可能なカフェ【Dog&Cat Healthy Station ピーサポ】
-
2023.12.14ラブポチ信託とは | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03司法書士の方に資格を取得していただけます | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03保険を利用した備えを資格を持った専門家がご案内 | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03万が一の際に備える信託を資格を持った者がご紹介 | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03相続の問題も専門の資格を持った者が解消に導く | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2024.06.08老犬ホームとはどんな場所なのか | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.17ラブポチ信託に加入中ペットが先に亡くなった場合の対処について | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.17信託財産(生命保険金)がなくなったらどうなるの? | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.15動物愛護法について | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03動物病院に行くためのきっかけ作りにも | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03ペット | 資格
-
2023.01.03病気を予防して健康に生活をするためのサポート | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03ペット | 福岡市
-
2023.01.03犬や猫の病気を予防するためのお手伝いもしています | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03健康を保つための食事のアドバイスも対応 | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.17ペットのための遺言の書き方は? | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.01.03行政書士の方が資格を取得するための講座をご用意 | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.17ラブポチ信託における生命保険の利用について | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.17ペット相続士になるメリットとは | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.17ラブポチ信託®のお値段は? | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.15犬や猫などのペットは遺産相続の対象となる? | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット
-
2023.12.14ペット相続士になるためには | 福岡市のペットなら想いを受け継ぐNPO法人ピーサポネット